めんつゆトラップは逆効果って本当!?理由と注意すべきことまとめ!

当ページのリンクには広告が含まれています。

年中コバエはウットオシイものですが、夏は特に見るだけで気分が悪くなってしまいます。夏は特に食べ物の残りかすが少しでも残っていたらここぞというばかりにコバエが集まりますよね。むわっとした空気にコバエがいるとぞっとします。

しかし現代コバエ防止の商品やコバエに効果がある対策がたくさんネット界隈でもつぶやかれています。そして共有して試している人も多いので、どれが本当に効果があるのかがよくわかってきますよね。

その中の一つで「めんつゆトラップ」という方法があります。めんつゆトラップとはトラップなのでおびき寄せてだますという感時のニュアンスですよね。これでコバエは本当に対策できるのでしょうか?

今回の記事では、

  • めんつゆトラップとは?コバエ対策について
  • めんつゆトラップは逆効果って本当!?
  • めんつゆトラップの注意点
  • めんつゆの代用品はある?
  • めんつゆトラップの効果がない場合の考えられる理由

などを紹介していきますので、めんつゆトラップをやってみたい方、コバエをどうにか退治したい方などは最後まで読んでいただくと、やり方、効果などがバッチリ理解できますよ!

目次

めんつゆトラップとは?コバエ対策について

めんつゆ画像

めんつゆトラップとはウットオシイコバエに対する対策です。

めんつゆはにおいがかなり強めですよね?そのあえて強いにおいでコバエをおびき寄せるという方法からめんつゆトラップと言われているのです。

作り方は非常に簡単で、めんつゆを水に薄めてそこにキッチン用洗剤を垂らしておくだけです。そしたらコバエがにおいにつられて寄ってきます。

コバエはもともとごみのにおい、しょうゆ、発酵のにおいなど甘めのにおいが好きなのですぐに寄り付いてきますよ。

めんつゆトラップは逆効果って本当!?

前述でめんつゆトラップにコバエが集まり効果的だと説明しましたが、やり方によっては逆効果・・つまりコバエを増やしてしまう恐れもあるのです。

間違ったやり方とは「長期間放置」です。長期間放置によってコバエを退治するどころか、逆にコバエを増やしてしまうということになります。

長期間めんつゆトラップを放置していると、コバエはその中で卵を産んで繁殖をしてしまうという恐ろしい循環が始まってしまいます。

特にコバエは性質的にも1.2週間であっという間に成虫に育つので一気に倍以上に増殖するので気を付けてください。

めんつゆトラップは基本的に長くて1週間です。1週間経過してなくてもある程度コバエが捕獲されていたら取り換えをしましょう。

めんつゆトラップを長期間放置することは、不衛生な環境を作っているのと同時なので、コバエだけでなく他の害虫も引き寄せてしまうので気を付けましょう。

めんつゆトラップの注意点

めんつゆトラップの注意点、留意点を紹介していきます。主に注意点は2点。

めんつゆトラップに効くコバエは一種類のコバエだけ                            めんつゆトラップは排水溝に流してはいけない

上記2点をもう少し詳しく見ていきましょう。

めんつゆトラップに効くコバエは一種類のコバエだけ

コバエと簡単にイメージで言いますが、コバエは小さいハエをすべてまとめてコバエというだけで、実は種類として4種類もいるのです。

そしてこのめんつゆトラップで効果があるコバエは「ショウジョウバエ」のみだということなので、そのほかのコバエだったら全く駆除にならないことを注意してください。

あらかじめ何のハエなのか調べてショウジョウバエと分かってからめんつゆトラップを仕掛けましょう。

めんつゆトラップは排水溝に流してはいけない

めんつゆトラップを排水溝に流してはいけない理由はトラップにコバエが引っ掛かっているということはめんつゆトラップの中に卵を産み付けている可能性があるので、流すとむしろコバエが繁殖してしまうということになるからです。

めんつゆトラップから出てきた卵が、ネットに引っかかったり排水溝にこびりついたりしてそこで成虫になってしまうためコバエの大量発生につながることになるのです。

捨て方としては、めんつゆトラップのめんつゆを新聞紙やなにかに吸い込ませて、その用紙をさらにビニル袋にいれて固く閉じて燃えるゴミの日に処分するようにしましょう。

めんつゆの代用品はある?

めんつゆトラップを作りたい!でも家にたまたまめんつゆがない・・という時に代用品はあるのでしょうか?

めんつゆトラップのめんつゆの代用品は、酢、しょうゆ、みりん、酒などの調味料なのですが、においが強いというところが共通の特徴です。

この中でもネットなどでよく共有されていて効果があるとの声が多いのは「酢」です。

酢はめんつゆよりも引き寄せるという声もありましたね。

しょうゆもなかなかという感じだそうなので、要するににおいが強ければ引き寄せも強いということでしょうね。

めんつゆトラップの効果がない場合の考えられる理由

さて、時々ですが、めんつゆトラップに効果がないと言われていることがあります。効果がない時は正しい使い方できていないということです。

以下のような状況だと効果がないと言えるでしょう。

においが弱い                                              駆除より繁殖スピードが速い                                         ショウジョウバエではない

においが強ければ強いほど寄り付いてきますので、においが足りないかもしれません。もしそうであれば酢やしょうゆに変更してみても良いでしょう。

そしていくら駆除していても繁殖のほうが早ければなかなか追いつきません。まずは繁殖している原因を根本的に取り除く必要がありますので、衛生状態をよくすること、掃除をすることから始めてみてください。

前述しましたようにコバエには4種類いますので、めんつゆトラップにひっかかるのはショウジョウバエのみだということも念頭に置いておきましょう。

まとめ

めんつゆトラップは逆効果ということではなく、使い方次第で逆効果になりうるということが考えられます。長期間の置きっぱなし、ショウジョウバエではないコバエだから効果がないという時には逆効果になります。

めんつゆトラップを活用するうえでの注意点は以下のことです。

  • めんつゆトラップに効くコバエは一種類のコバエだけ                                
  • めんつゆトラップは排水溝に流してはいけない

ただしく意味のある使い方をして、コバエを退治しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連広告

目次